トレイル探索


趣旨:実際にバイクが走ることのできるトレイルを探し、MTBの世界を少しでも広げる


11 トレイルツアー

【はじめに】

今回は、オレではなく、別の人が探し当てたトレイルを走ってみることにしよう。

いつもは自分でクルマ移動してトレイルに行く。このため、自走して帰ってこれるように、スタート・ゴール地点とも、似たような標高の場所に限られているのだ。

通常、最大標高地点はバイクに乗っているときに訪れる。でないと、ひどくつらいトレイルライドになってしまうことは請け合いだ。

しかし、少人数でないグループで行く場合、最大標高地点をスタートとすることが出来る。つまり、誰かが犠牲になってクルマを出すのだ。

今回はバイクショップ CycleVoiceと、前回のトレイルづくりでお世話になったSさん共催のトレイルライドに参加してみることにした。バイクはフルリジッドのアティチュード(1992)で。

場所は秋田県内で、参加者は年齢・性別・国籍ともいろいろ、総勢15名くらいでしたな。


【トレイルの状況】

とある道の駅に集合し、ミニバンにバイクを積み、分乗してスタート地点を目指す。

さて、アプローチの林道が激しく悪路だ。むう、、、酔っちまうぜ!

スタート地点の近くの駐車場にようやく到着。クルマを止め、いよいよスタートとなる。

まずはバイクの組み立て


スタート地点の標高はおおよそ800m、ゴール地点はおおよそ300mだ。トレイル自体の距離は6km弱くらい。このショップのトレイルライドは、いつもこのようなスタイルで、下り中心。

オレの探したトレイルの「登りはきつく、下りはそこそこ」とは大きく異なるのだ。

さて、このトレイル、通常は人が歩く軽登山道のようなもので、90%はシングルトラック、10%がダブルトラックとなっている。落ち葉がけっこう堆積しているが、水分を含んで滑りやすい。傾斜自体はそれほどでもないので、フルリジッドバイクでも十分だ。

しかし、下り中心のライドは「苦しくない」。まったく。そう、、、楽しいのだ。楽しいし、ラク。ラクしかないのだ。

いってみれば、「切ったスイカの上に乗ったカブトムシ状態」(吉田戦車)とでも言おうか。あるいはお菓子の家に入り込んだヘンゼルとグレーテル、という感じだ。

そう、オレがいつも走るレースとかトレイルでは、こうした爽快感は、行程の20%くらいでしか味わえないのだ。それにくらべ、このラクさはどうか。

縦隊となって進む、、爽快だ

昨冬の豪雪で倒れた丸太(ログ)がほどよく腐蝕しており、車輪が乗ると滑る。場合によってはこうしたログをみんなでどけながら走る。ログを跨いだり、バイクで越えたりするのもいいもんだ。

そんなこんなで下りも終わりに近づいた。今回はこれで終了。なかなかいいトレイルだった。


【まとめ】

いつも「苦しみ80%、爽快20%」というライディングを味わってきたが、こうした下り中心のライドもいいかもしらんな、と思ったよ。


2006 Kensosha All rights reserved. inserted by FC2 system