KLEIN定点観測より再録


2002/01/04

ファーバーの素性について。

ファーバーは93年モデルから生産されましたが、その内容はほとんどラスカルと同じである、とClassic Kleinsのウェブマスターが書いています。

異なる点は、こんな感じ。
ラスカル  〜93 ファーバー 93〜95
ロゴ ステンシルによる塗装表現 ビニールによるデカール
溶接 丁寧な仕事 ちょっとチープ
ペイント カスタムカラー対応 ソリッドのみ、ちょっとチープ
MC−1 設定車あり 設定車あり(少数)

そーいえば、弊社のファーバーもよく見るとビニールのデカールのように見えますな。訂正訂正。

でも、溶接は丁寧な仕事ですヨ。その点ではClassic Kleinsのウェブマスターに同意できませんね、、、(愛)


主宰の考え:

ファーバーって、93年までのモデル用にストックしてあったパーツを処分するために開発されたモデルかもしれません。

というのも、

ファーバーが登場した94年モデルイヤーには、アドロイト、アティチュード、パルスに、次の新機軸が採用されました。

・MC-2、マイクロドロップアウト、新型グレーディエント・チェーンステイ。

そうしたことから、新機軸への以降の際に余分になったのが、93年までのモデル用のアルミチューブ類の在庫。つまり、アドロイト、アティチュード、ラスカルなどに用いられていた以下のパーツの在庫処分が必要だったはず。

・ホリゾンタルドロップアウト、角断面チェーンステイ、ラスカルの27.2mmシートチューブと1インチヘッド

こうしたパーツは、新型モデルには使わないし、ただスクラップにするだけ。クラインのバイクには独自規格が多いので、他社に売るわけにも行くまい。倉庫の中に、こうしたパーツが数百台分余っており、処分にも困っていたとしたら、、、

これを一気に解決するのが、旧パーツを採用し、クォリティを下げることでコストダウンした新型モデル・ファーバーではなかっただろうか?

単なる廉価版クラインを作って売りだすのであれば、内蔵のケーブルルートは必要ないし、既製品のチェーンステイを使ったりすればいい。あるいはOEMのバイクを買ってきて、クラインのロゴのステッカーを張り付ければよい。

でも、そうではなく、

こうした93年以前のパーツ(しかもそれ自体は単に古いだけであり、優秀なパーツ)をふんだんに使っているところから、

ファーバー=93年モデル用パーツの在庫処分にして非常にお得なバイク

という説を立ててみましたヨ。

inserted by FC2 system